カラスのお宅訪問!

ツルゲネフ

2010年05月09日 21:32

今日はいい天気!カラス日和じゃあ~!

ということで、本日はhamazoブロガーのkazuhoさんのおうちへ行ってまいりました!
kazuhoさんはプロのヴァイオリニストで、大変聡明な方。ブログを拝見していても、勉強になることがたくさんあります。
そんな素敵なkazuhoさんが、私のあほなカラスネタに興味を持って下さり、更にカラスが家に巣を作って子育て中なので是非いらっしゃいと声をかけていただいたので、お言葉に甘えてひとりノコノコ出かけて行ったというわけです。

赤電と天浜線を乗り継ぎ、三ケ日の別荘にお邪魔しました。
この別荘のロケーションが本当に素晴らしく!!こんなところに家を建てたい!と思うような場所でした。
そして素敵な旦那様とkazuhoさん・・・お二人ともとても気さくで明るく、イメージ通りの方でした!


さて、カラスの巣ですが・・こちらです。
私が到着した途端、親カラスが警戒してワサーっとどこかへ飛んでいってしまいました。
私はのんきにオーイ、なんて手を振ってみたり・・(ーー;)



わかりますか?中央にある黒々したのが巣です。
木の高い部分にあるので、残念ながら上からのぞくことはできません。

ちなみに、昨年の巣はこちら。こちらは使わず、毎年新しいのを作りかえるようです。





私がカメラ、双眼鏡、カメラ、双眼鏡、と慌ただしく怪しく巣をガン見するものだから、親カラスが警戒してなかなか近寄ってきません。
親カラスにとって一番嫌なのは、たぶん私のような存在でしょう。
だって、かわいい我が子がいる自宅を双眼鏡でガン見されたら、そりゃ警戒しますよね~。私だったら通報しますよ。




夫婦カラスが遠目で私をウォッチ中。
もっと私を見てええ~!


ちなみに、庭に置いてある水鉢が、カラスの貯蔵庫として利用されています。
カラスは獲物がたくさんとれたときに、そこここに食べ物を貯蔵します。
もちろん隠した場所も覚えていて、賞味期限?も覚えていて、生モノから早く食べるようです。

カラスの貯蔵庫その一:



中に貯蔵されていたもの・・へびの骨、鳥の(多分スズメの)骨と内臓、ごはんつぶ、等々。


カラスの貯蔵庫その二:



内容物はよくわかりませんが、スズメの羽根がたくさん・・・。


カラスは雑食ですが、脂肪分と肉が特に好きみたいです。マヨネーズ大好きのマヨラー。野菜はほとんど食べません。
以前千葉県の幼稚園で、水飲み場につるされていたせっけんの持ち去り事件が話題になったことがありましたが、あれはカラスがせっけんの油脂分を食用にするためでした。


なかなか親カラスが警戒して戻ってこないため、3人で散歩に出かけました。
すると・・
道中、ずっと親カラスがストーカーのようについてくるのです!

もう完全に「要注意人物」としてマークされ、徹底的に見張られていたようですね~。
ストーキングされて嬉しいと思うことなんて、今回だけでしょう。
このカラスの尾行行動には、ほんとうにびっくりしました。
それだけ巣と子供を守ろうという意識が高いのでしょう。愛を感じます・・!


そして、夕方。
帰ろうとする道の途中で、これまた夫婦ガラスが揃ってお見送りまでしてくれるのです。
なんて幸せなんでしょう・・!うっとり。(あくまでこっちの勝手な解釈ですが)



カラスは邪魔者が帰ってほっとしたことでしょう。
今日の夜の会話は、ツルゲネフという不審者について・・のはず。
夫婦カラスの話題にあがるなんてカラス好き冥利に尽きる!どんどん私を話題にしてチョーダイ!


と、まあそんな感じでkazuhoさんご夫妻のご厚意のおかげで、ほんとうに楽しいカラスウォッチングを堪能できたのでした。
貴重な休日をこんな道楽につきあわせてしまって申し訳ない・・・とお詫びを申し上げるともに、心から感謝しております。
kazuhoさん、旦那さま、本当に本当に今日はありがとうございました!!!

関連記事