自然と遊ぶ

ツルゲネフ

2012年05月03日 22:29

最近遊んだことなど。



昨年もやった、たけのこ狩り。
2回目ともなれば、掘り起こし方も慣れて、大変だったアク抜きもひょひょいのひょいと。
旬の食材採りたてというのは、ほんと~~にウマイ!
実家にも茹でタケノコをたくさんもっていって、喜んでもらえた。


豊田市の香嵐渓にも初めていった。



紅葉で有名なスポットだけど、新緑の季節も素晴らしい!
気候が暑過ぎず寒すぎずちょうどいい。



川の途中に釣り堀的なものがありまして、1回300円でアマゴ(アユみたいな魚)を釣ることができます。
ただし、与えられるエサはイクラ5粒(!)で20分間。
まあ、子供むけの釣り体験っすね。

魚も人間の相手をするのは毎日のことなので、そんなニセイクラに騙されねえよ、バッカじゃねーの、と全然食いついてくれない!
イクラたった5粒では太刀打ちできなかった。すぐエサがなくなった。
こんなときのためにおやつで持ってきた、「きのこの山」もしくは「タケノコの里」をバッグにしのばせてくるんだった!
(まず役に立たないが・・)

沖でガチンコの釣りを経験したことのある身としては、「魚が釣れないまま終わる」ことが大変に悔しい!
獲物を高確率でしとめる能力はぜひとも身につけたい。




釣りに失敗しても、焼きたてのアマゴを一匹くれますので、ご安心を。

しっかし、こういうところで食べるアユとか川魚の塩焼きって、なんでこんなにうまいんだろう。
家で、皿の上にのった切り身をごそごそと食べるのと全然ちがうんだよね。




ランチは囲炉裏がある、味のある古い民家のお店で山菜、豆腐の味噌田楽、とろろごはんなどをいただいた。


いや~、最高ですね、自然は。
今年も行きますよ、川に海に山に!自然に弄んでもらいます!