アメリカ引っ越し準備
毎日こつこつと準備をしているが、仕事と家事と並行してなのでなかなか進まんー!!休日も休日じゃないというか、休まらない。
旦那もストレスでたまに発狂している(笑)
昨日も皿洗いしてたら、ペロンとおしりを出した旦那、「何してんの?」と聞いたら「いや、ツルちゃんおしり好きかなと思って・・・」
「なんで皿洗いしながらあんたの尻眺めなあかんねんアホか」・・・
これは正真正銘の実話であるが、最近ではこんな意味不明な会話などしょっちゅうである。
先日、日通の人にきてもらって、海外引っ越しの見積もりや説明などしてもらったが、海外引っ越し、やっぱりメンドクサーー!
アメリカへの引っ越しは契約書のほかに何種類もなんやかんや書類があるし、保険の関係で内容物をすべて書き出して申告しなければならない。
しかも、ショックなことに食料品は一切輸送不可!
醤油と味噌、米をありったけ詰め込んでやるコンニャロメ、と意気込んでいたのでマジでショック。
また、向こうのアパートはたいがいベッドが備え付けだが、私はベッドじゃ寝れない。身体がすぐ痛くなる。日本人はフトンでしょ、フトン!
ということで、ふかふか布団を送り込んでやる、と意気込んでいるが敷布団に掛布団、毛布にシーツ、を2人分航空便で送るじゃでかすぎ&金かかりすぎで、船で送ることに。船便だと着くのに2~3か月・・・
そんだけ船に寝かせるとダニとかわくでしょ、カビるでしょ、と思うが防虫剤入れるの一切禁止。
食料品、防虫剤禁止、これがイタイっすね。
アメリカのこと、調べていくとけっこう知っているようで知らない、というか日本と生活のキホンが異なるんですよね。
けっこう困るのが、単位のちがい。
・センチ、メートル → インチ、フィート
・キロ → マイル
・グラム → オンス、ポンド
・リットル → クオート、ガロン
・摂氏℃ → 華氏
なんとなく知ってはいたが、実際生活となるとこれらをいちいち頭の中で変換しなきゃならんのが面倒だなあ。
今週はビザ面接で大使館にいかねばならん。
今日も休日だけど引っ越し準備で一日終わるな、チーン。がんばるぞう。