長野旅行③黒部ダム
いや~なんでこんなに律義にアップしてんだろう。
相変わらずめんどくささMAXなのに、ブログやってる自分にびっくりです。
毎晩眠いので、文章が手抜き。。
3日目は大町ダム→黒部ダム。
黒部ダムは有名な観光地だから、特に説明はいりませんね。
いろんなダムを見てきたけど、もうブッチギリでスケールが違うね!
ダムというより、人間と自然との闘いと云うか、人間が作った建造物ってすごいなと改めて思った瞬間であった。
ダムというより、その先に見える立山連峰を見つめ「いつか登ったる」と決意を新たにしている某ブロガー。
たまには登場させてみる。
かなり風に吹かれてみだれ髪となっておりますが、ほんとうはしっかりパーマがかかったボブスタイルなのです。
私はダム自体が好きというか、水の噴き出すさまを見るのが好きである。
水の威力ってほんとすごいからね。
これだけの水をせき止めてるって、ほんとにすごい。
けっこうな確率で虹が見れる。
10分は虹が出っぱなし。
黒部の前にいった大町ダムもかなりよかった!みんな興味なさそうだからやめとくけど。
海に行っても山にいっても、思うのは「自分はちっちぇえ存在や」ということ。
人間なんて、しょせん水素と炭素と酸素と窒素だけで96%もできあがってるだけの超単純な存在なんで、細かいことぐだぐだ気にしてもしょうがないじゃんって思う。
しょせん元素の結合体にしかすぎないのに偉そうにしてんなよっていう自分への戒めと、その程度の元素でこんだけ複雑な動きをする生命体ってすげえなっていう、二つの思いが人間や生物への興味を駆り立てる。
行きたいところに行ける、やりたいことがやれる、これがどれほどの幸運の積み重ねか。
今の私は、明日死んでもなんの悔いもないし未練はない、と言い切れる。それがとてもありがたいことだ。
関連記事