キナバル登山記 最後に
もうええかげん飽きたわ!という閲覧者の声を無視して、もうひとつ。。。これで最後の記事となります。
恐怖のロープを乗り越え、長いジャングルを通り無事に、下山して登山口のゲートが見えた。
登り10時間、下り6時間。合計16時間も泊まりがけでかかったのだ。ああ、よくやった・・・。
そんなとき、ひとつの看板が目にはいった。

ん・・?イタリアのマルコが2時間半・・・ はて・・・
すかさずクリスさんが、「これはキナバル国際マラソンのタイムですよ~」と。
ま、まままさか!
そのまさかの、今、私が超苦労して登って下りての16時間のこの道を、2時間半で往復しただとーー!
どんな走りをしたら2時間半で往復できるんだ・・
ジスコ・ボルネオ旅行社では、キナバル国際マラソン参加ツアーもあります!
世界一過酷といわれる、山岳マラソン。
体力に自信がある方は、チャレンジしてみてください!
とりあえず、登頂証明書をゲットーーーしたので、自慢させてください!

カラフル!かわいい!A4サイズで、イラストの部分が立体加工してある!
これは、ガクブチに入れて飾っとかなきゃダナ!
ちなみに、登頂できなかった人には、白黒の地味な賞状になるんだそう・・
こちらは富士山の登頂証明書

ちょっと堅苦しいね!大きさもA4の半分で小さいし!
もっと日本も文化的な、アートな雰囲気でいこうよ~
登山翌日。
ご存知の通り、産まれたての子鹿となった私と母は、変な歩き方で街へ繰り出し観光。
私は迷わず本屋へ向かった。
すかさず店員に、
「きみ、ウツボカズラとラフレシアの本を出してくれたまえ!」
引き気味な店員をよそに、ゲットーした本がこの2冊。

これは素晴らしい本だぞ!
日本では手に入らない超レアものだ。
美しい写真もふんだんに使われ、植物の紹介が細かく説明されている。
すべて英語での記述であるが。
一生懸命よんで、ラフレシアとウツボカズラのことなら任せて博士になろうと思う!

最強にめずらしい、ラフレシアのダブル咲きの写真もあるぞ!
みなさん、ボルネオは本当に素晴らしいところでした。
私は山に登りましたが、海もとても綺麗で、ダイビングなんかもおすすめです。
本当に、ぜひ一度訪れてみてください!
というわけで、旅の記事はおわります。
長々と読んでくれたかた、ありがとうございました!

恐怖のロープを乗り越え、長いジャングルを通り無事に、下山して登山口のゲートが見えた。
登り10時間、下り6時間。合計16時間も泊まりがけでかかったのだ。ああ、よくやった・・・。
そんなとき、ひとつの看板が目にはいった。
ん・・?イタリアのマルコが2時間半・・・ はて・・・
すかさずクリスさんが、「これはキナバル国際マラソンのタイムですよ~」と。
ま、まままさか!
そのまさかの、今、私が超苦労して登って下りての16時間のこの道を、2時間半で往復しただとーー!
どんな走りをしたら2時間半で往復できるんだ・・
ジスコ・ボルネオ旅行社では、キナバル国際マラソン参加ツアーもあります!
世界一過酷といわれる、山岳マラソン。
体力に自信がある方は、チャレンジしてみてください!
とりあえず、登頂証明書をゲットーーーしたので、自慢させてください!
カラフル!かわいい!A4サイズで、イラストの部分が立体加工してある!
これは、ガクブチに入れて飾っとかなきゃダナ!
ちなみに、登頂できなかった人には、白黒の地味な賞状になるんだそう・・
こちらは富士山の登頂証明書
ちょっと堅苦しいね!大きさもA4の半分で小さいし!
もっと日本も文化的な、アートな雰囲気でいこうよ~
登山翌日。
ご存知の通り、産まれたての子鹿となった私と母は、変な歩き方で街へ繰り出し観光。
私は迷わず本屋へ向かった。
すかさず店員に、
「きみ、ウツボカズラとラフレシアの本を出してくれたまえ!」
引き気味な店員をよそに、ゲットーした本がこの2冊。
これは素晴らしい本だぞ!
日本では手に入らない超レアものだ。
美しい写真もふんだんに使われ、植物の紹介が細かく説明されている。
すべて英語での記述であるが。
一生懸命よんで、ラフレシアとウツボカズラのことなら任せて博士になろうと思う!
最強にめずらしい、ラフレシアのダブル咲きの写真もあるぞ!
みなさん、ボルネオは本当に素晴らしいところでした。
私は山に登りましたが、海もとても綺麗で、ダイビングなんかもおすすめです。
本当に、ぜひ一度訪れてみてください!
というわけで、旅の記事はおわります。
長々と読んでくれたかた、ありがとうございました!
2011年09月03日 Posted byツルゲネフ at 22:55 │Comments(9) │キナバル山
この記事へのコメント
いや面白かったっす~
ちゃんと本まであるんですね。
ラフレシアで一冊作っちゃうのが素晴らしい(笑)
やっぱり最高なのは証明書のウツボカズラですね(笑)
ちゃんと本まであるんですね。
ラフレシアで一冊作っちゃうのが素晴らしい(笑)
やっぱり最高なのは証明書のウツボカズラですね(笑)
Posted by さわこ at 2011年09月05日 01:24
ツルゲネフさん、旅行記お疲れさまでした。たのしく拝見させていただきました。
今年の春だったか夏にNHKBSのグレートサミットでキナバル山を放映していたのですが、見た通りの頂上部分はすごい花崗岩なんですね。下りご苦労様でした。
今度はネパールヒマラヤトレッキングでしょうか。それにしても高山病に強いなんてやはりただものではないですね。
今年の春だったか夏にNHKBSのグレートサミットでキナバル山を放映していたのですが、見た通りの頂上部分はすごい花崗岩なんですね。下りご苦労様でした。
今度はネパールヒマラヤトレッキングでしょうか。それにしても高山病に強いなんてやはりただものではないですね。
Posted by SUZY(メンカタ)
at 2011年09月05日 05:30

>さわこさま
長々とお読みいただきありがとうございました~!
ウツボカズラとラフレシアの本は絶対にあると踏んでいたので、ゲットできてよかったです。本まで買いに来る人はあまりいないだろうな・・・
本は職場に常備して、同僚や客などいろんな人に見せまくってます!
登頂証明書は本当に綺麗でテンションが上がりました。絵的にウツボカズラがダブルで中央にあるので、地元の人はウツボカズラを売りにしているのかな?ラフレシアが入っていないのが残念でした(笑)
>SUZYさん
最後まで読んでいただいてありがとうございました!
滅多にできる体験じゃないので、いつになく文章も長くがんばって書きました。
多分、放映されたBSの番組に、今回ガイドをしてくれたクリスさんが出演しています!私も植物について、もっと勉強したいですね。
冬山は登らないので、しばらく登山はお休みです。ヒマラヤもすごく行きたいんですが、トレッキングだけでも10~20日間休みがとる必要があるので、仕事的にちょっと難しいかな・・(泣
荒れた海に半日いても船酔いしない、4000M超えても全く高山病の気がない、ということで私は職場で「鉄の女」と呼ばれますます結婚が遠のいています・・。
長々とお読みいただきありがとうございました~!
ウツボカズラとラフレシアの本は絶対にあると踏んでいたので、ゲットできてよかったです。本まで買いに来る人はあまりいないだろうな・・・
本は職場に常備して、同僚や客などいろんな人に見せまくってます!
登頂証明書は本当に綺麗でテンションが上がりました。絵的にウツボカズラがダブルで中央にあるので、地元の人はウツボカズラを売りにしているのかな?ラフレシアが入っていないのが残念でした(笑)
>SUZYさん
最後まで読んでいただいてありがとうございました!
滅多にできる体験じゃないので、いつになく文章も長くがんばって書きました。
多分、放映されたBSの番組に、今回ガイドをしてくれたクリスさんが出演しています!私も植物について、もっと勉強したいですね。
冬山は登らないので、しばらく登山はお休みです。ヒマラヤもすごく行きたいんですが、トレッキングだけでも10~20日間休みがとる必要があるので、仕事的にちょっと難しいかな・・(泣
荒れた海に半日いても船酔いしない、4000M超えても全く高山病の気がない、ということで私は職場で「鉄の女」と呼ばれますます結婚が遠のいています・・。
Posted by ツルゲネフ
at 2011年09月05日 23:54

ツルゲたん、おかえりなさいませ~(^o^)
キナバル登山記、最後まで読みました!
いやぁ~、途中かなりハラハラしました(下山のところマジで!)。
しかし、無事帰ってきてこうしてブログを up 出来たってことは素晴らしいことですね!
また興奮冷める前にオフ会かなんかで色々とお話し聞かせてください(^-^)v
※しばらく登山はお休みとのことですので、当分のんべんだらりと過ごしておくんなまし(´ε` )
キナバル登山記、最後まで読みました!
いやぁ~、途中かなりハラハラしました(下山のところマジで!)。
しかし、無事帰ってきてこうしてブログを up 出来たってことは素晴らしいことですね!
また興奮冷める前にオフ会かなんかで色々とお話し聞かせてください(^-^)v
※しばらく登山はお休みとのことですので、当分のんべんだらりと過ごしておくんなまし(´ε` )
Posted by イマクロ
at 2011年09月06日 22:06

>イマクロさん
どうも、お読み頂いてありがとうございました!
帰国してからは散歩すら出ず、寝まくりで超だらだらしてます。しかも前は家で酒など一切飲まなかったのに、毎日のように缶チューハイ開けてます
どーしちゃったんでしょ。
前回も前々回もオフ会行けてないので、今度こそは参加したいです!
どうも、お読み頂いてありがとうございました!
帰国してからは散歩すら出ず、寝まくりで超だらだらしてます。しかも前は家で酒など一切飲まなかったのに、毎日のように缶チューハイ開けてます

どーしちゃったんでしょ。
前回も前々回もオフ会行けてないので、今度こそは参加したいです!
Posted by ツルゲネフ at 2011年09月07日 11:30
お疲れ様でしたぁ
ツルちゃんもさることながらお母さん元気!!
師匠も俺も頑張らないとw
平日のオフ会まだぁ?w 呼んで!
ツルちゃんもさることながらお母さん元気!!
師匠も俺も頑張らないとw
平日のオフ会まだぁ?w 呼んで!
Posted by sadaboo at 2011年09月11日 01:24
>sadaboo
どうもこんばんは〜
うちの母ちゃんはたくましいですよ!私は母親に似たんですね〜。
土曜日のオフ会は出れない確率が高いんで、平日オフもあるといいですね。年内にできるといいですね〜
どうもこんばんは〜
うちの母ちゃんはたくましいですよ!私は母親に似たんですね〜。
土曜日のオフ会は出れない確率が高いんで、平日オフもあるといいですね。年内にできるといいですね〜
Posted by ツルゲネフ at 2011年09月12日 00:21
いや、読み返しちゃいましたよ。
すばらしい紀行(奇行?)文でしたよ。
平日オフですか?
考えときます。
すばらしい紀行(奇行?)文でしたよ。
平日オフですか?
考えときます。
Posted by ポール@ 駅馬車
at 2011年09月19日 01:06

>ポールさん
いつもコメントありがとうございます〜!
読み返しまでして頂き恐縮です!も〜しばらくはブログ頑張りません(笑)
オフ会、早めに言って頂ければ土曜も検討できます。今度こそは!と思ってます!
いつもコメントありがとうございます〜!
読み返しまでして頂き恐縮です!も〜しばらくはブログ頑張りません(笑)
オフ会、早めに言って頂ければ土曜も検討できます。今度こそは!と思ってます!
Posted by ツルゲネフ at 2011年09月19日 22:23