引っ越し準備

引っ越し準備

母インドへ行くの巻の続報ですが、母は腹を壊すこともなく、とにかく楽しく過ごせたようです。
インドに向かう飛行機の中からまあ、オバタリアン丸出し。
3人席で一番通路側に座った母、横2人はインド人カップルだったそうですが、英語ができないはずの母が隣のインド人にがんがん話しかけ、しまいには「ちょっと窓際のあなた、今いい景色だから私のカメラで景色撮ってちょうだいよ」とカメラを押し付け撮影を命じるなど、インド人もびっくりの厚かましさ爆裂。
うちの母がインドの皆様に迷惑をかけましてすみません・・・。
母の感想では、インドのゆったりマイペースに時間が流れる感じとか、子供も大人も喜びや怒りを素直に表現するストレートさとか、素朴なところが気に入ったようです。もちろん、あくまで観光なのでいい面ばかり見るわけなんですが。
影の部分、インドの凄まじい貧困や犯罪の多さや残虐さなどは観光目的でなかなか垣間見れるものではないでしょうね。見たくてもそういうエリアに行くこと自体ハイリスクですし。
私自身は、それほどインドに行きたい!というのはないなあ。人生観を変える、とか求めていないし、何しろ人混みが苦手だから、ブルガリアとかモンゴルとかとにかく人口が少ない国のほうが好きだなー。

さて、明後日は横浜で友人の結婚式。
私たちの結婚式のあと、独り身だった私の友達と旦那の友達を紹介し引き合わせたら、うまくいってスピード結婚したので大変めでたい結婚式。
2月ということは、私の結婚式から1年、か。
早いものだ。
結婚生活のうち半分は、日本とアメリカの別居になっちゃってますけど。

来週には船便を何箱か送るし、引っ越しに向けていろいろやることが増えてきた。
敏感肌の私に合う化粧品を向こうで探すのも面倒だし、買ったものの合わなくて買いなおして・・・って無駄な出費をするのは避けたいので、今日常で使ってるものはこちらから送るんだけど、せっけん、シャンプー、化粧水、メイク落とし、乳液、クリーム、日焼け止め、歯磨き粉、ハブラシ、目薬、生理用品、などなどを半年分くらい買い込んだけど、ものすごい出費。5万円は軽く飛んだ。コンタクトも半年分送るしね。
話にきくとハブラシにしろ、綿棒にしろやっぱりモノがいちいちデカイようなので、極力日本製のを持っていくことにした。

あと、できればあれを持っていきたい、ホームベーカリーの機械。
アメリカのパンがとにかくまずい!と旦那が文句を言っていたので、ホームベーカリーで美味しいパンを焼きたいなあと。
お米もいまいちなうえにパンもまずい、じゃあ生活がしんどいからなあ。
料理が一番の悩みだなー。調味料は高くても色々手に入るようだけど、材料がね・・ 聞くととにかく魚が少ないようで。冷凍サーモンとか変なナマズみたいな魚とか・・ アサリとか秋サンマとかもちろん食べれない。海沿いじゃないと冷凍になっちゃうんだよねー。冷凍の魚じゃなー。
肉もどでかいのしかないから、200グラムのひき肉とかでいいのに、1キロくらいの塊買わなきゃいけなかったり。
野菜も玉ねぎ1玉でいいのに、6個入りとかしかなかったり。バラ売り、ていうのが皆無のようだ。
肉や魚の代わりになるたんぱく質、大好きな豆腐もないし、味噌もいまいちのしかないし、納豆はあるこたあるけど、冷凍納豆しかないだと( ;∀;) 冷凍じゃやっぱり不味いとのこと、そりゃそうだろう・・
そんなこんなで料理上手な旦那がすっかり料理やる気をなくし、外食生活になっちゃてるようだ。
ニューヨークとか大きな都市ならまだしも、私が行くところはそんなに大都市じゃないので、日本食材はなかなか難しい。
せめて食材を輸送できればいいのに、米や調味料も含め食品は一切輸送禁止だなんて!手荷物にちょっと忍ばせる程度しかできない。
うーん、まあナントカ頑張るしかないな!



2014年01月31日 Posted byツルゲネフ at 01:27 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
引っ越し準備
    コメント(0)