うなぎでござる
今日は女子会。
参加した4人の女子の内、2人が妊婦でして、精をつけようってことでうなぎを食べに行ってきました。
行ったのは浜松駅南にある「うな炭亭」さん。

わたくしは「ひつまぶし」を頂戴しました。
う、うなぎの四面楚歌や~<(`^´)>

うなぎはなかなかいい値段しますので、1年に数回行くか行かないかってところです。
私はうな肝のほうが好きなので、時々スーパーで肝串だけ買ったりしますけどね。
私これまで、静岡県が一番うなぎの生産量多いって思ってたんです。
だって浜名湖だし、うなぎパイだし、浜松はどう考えても「うなぎ天国」でしょーが!
でも違った。
日本養殖新聞の2008年データによると、
1位:鹿児島7444トン
2位:愛知 6272トン
3位:宮崎 3498トン
4位:静岡 1632トン
5位:高知 593トン
だそうです。なぜ鹿児島はもっとアピールしてこないノダ!?
ちなみに、日本人はなんでもかんでも刺身にして食べるのに、なんでうなぎに刺身はないのカナ?と思って調べてみたら、うなぎの血液には「イクチオヘモトキシン」という猛毒が含まれているそうで、
口に入れると・・・呼吸困難、吐き気をもよおす
傷口につくと・・・傷口が膿んだり腫れたりする
目に入ると・・・結膜炎になる
そうです。加熱すれば毒は消える。なのでかば焼きってことです。
うなぎはなんだかんだと取り扱いが大変なんですね!
参加した4人の女子の内、2人が妊婦でして、精をつけようってことでうなぎを食べに行ってきました。
行ったのは浜松駅南にある「うな炭亭」さん。

わたくしは「ひつまぶし」を頂戴しました。
う、うなぎの四面楚歌や~<(`^´)>

うなぎはなかなかいい値段しますので、1年に数回行くか行かないかってところです。
私はうな肝のほうが好きなので、時々スーパーで肝串だけ買ったりしますけどね。
私これまで、静岡県が一番うなぎの生産量多いって思ってたんです。
だって浜名湖だし、うなぎパイだし、浜松はどう考えても「うなぎ天国」でしょーが!
でも違った。
日本養殖新聞の2008年データによると、
1位:鹿児島7444トン
2位:愛知 6272トン
3位:宮崎 3498トン
4位:静岡 1632トン
5位:高知 593トン
だそうです。なぜ鹿児島はもっとアピールしてこないノダ!?
ちなみに、日本人はなんでもかんでも刺身にして食べるのに、なんでうなぎに刺身はないのカナ?と思って調べてみたら、うなぎの血液には「イクチオヘモトキシン」という猛毒が含まれているそうで、
口に入れると・・・呼吸困難、吐き気をもよおす
傷口につくと・・・傷口が膿んだり腫れたりする
目に入ると・・・結膜炎になる
そうです。加熱すれば毒は消える。なのでかば焼きってことです。
うなぎはなんだかんだと取り扱いが大変なんですね!