若気の至り 其の一
部屋からこんなビデオを発見。
「パラパラビデオ」

10年くらい前に、第三次パラパラブームにのってヤッチマッタ。
若気の至り、その証拠品である。
踊りは今でも覚えていて、15曲くらいはおどれてしまう。
いやはや・・・
フジモンの寒いパラパラをご覧ください。
2009年11月15日 Posted byツルゲネフ at 19:04 │Comments(4) │◆あれやこれや なんだかんだ
この記事へのコメント
パラパラ!!!
いやぁ
なんといっていいものやら‥(プックク‥堪え笑い)
まさに
人に歴史あり
ですネ
確かに
パラパラは
一時異様にハヤりましたからね
NHKみんなのうたでも
アキストゼネコとかあったり(笑)
色々思い出させていただきました♪
いやぁ
なんといっていいものやら‥(プックク‥堪え笑い)
まさに
人に歴史あり
ですネ
確かに
パラパラは
一時異様にハヤりましたからね
NHKみんなのうたでも
アキストゼネコとかあったり(笑)
色々思い出させていただきました♪
Posted by まこりんPM
at 2009年11月15日 23:59

>まこりんPMさん
ハイ、若気の至りなんです。
10代の頃とかは、なんでもブームにのっちゃったり・・・
厚底ブーツはいてアムラーになってみたり。
お恥ずかしい限りです(>_<)
ハイ、若気の至りなんです。
10代の頃とかは、なんでもブームにのっちゃったり・・・
厚底ブーツはいてアムラーになってみたり。
お恥ずかしい限りです(>_<)
Posted by ツルゲネフ
at 2009年11月16日 01:00

いや、私その前に、パラパラに第一次と第二次があったことに驚いた 中年女でございます。
Posted by まるこまるこ at 2009年11月17日 12:41
>まるこまるこさん
そうなんです、パラパラブームは何度かきています。
第一次が1987年~、第二次が1992年~、第三次が1998年~らしいです。
長州小力がでてきて、またちょっと流行りましたが・・
あの流行ったり廃れたりってのは一体なんなのか?不思議ですけどね・・
そうなんです、パラパラブームは何度かきています。
第一次が1987年~、第二次が1992年~、第三次が1998年~らしいです。
長州小力がでてきて、またちょっと流行りましたが・・
あの流行ったり廃れたりってのは一体なんなのか?不思議ですけどね・・
Posted by ツルゲネフ
at 2009年11月17日 21:39
