ひとの悩みを解決するとは
わたしの性格が姐さんキャラだからか(兄さんキャラ、オッサンキャラという噂もあるが)、ほんっとうに悩み相談人生相談恋愛相談もろもろ、年上からも年下からも、とにかく相談というものを持ちかけられることが多い。
一種のサービス業の仕事をしているので、仕事上でも毎日何かしらの相談にのっている。
状況を聞き、整理し、現在相手が置かれている状況を客観的に伝え、今後とりうる可能性のあるいくつかの選択肢を教えてあげる。
でも私が答えを出すことは絶対にしない。
考えられる選択肢を提示する、最後の決断は相手にさせ、それ以上のことは踏み込まない、というルールを決めている。
そんなふうに相談にのったあと、友人やお客さんから良い報告をきくと、少しでも自分が役に立てたことがこの上なく嬉しい。
なぜ私に相談するのだろう?
友人いわく、どんなに重い話をしても私は顔色一つ変えずに「へえへえ、そうでっか」と聞いているので、「なんかたいした悩みではなかったかも・・・」という気になってくるそうである。
ヘンに同情したり、リアクションしたり、一緒に泣いたりするより「右から左に受け流しーのベルトコンベアー化」したほうが、どうやら気が楽になるようだ。
反対に、私はと言うと、人に相談することが苦手である。自分でいつも考えて、解決してしまう。
プライドが高いのかもしれない。弱みを見せるのがこわいのかもしれない。
そもそもあんまり悩んでいないのかな?
人に相談しないで、自分で解決できるということは、決して強いことの現れではないと思う。
素直に誰かを頼ることのできるひとが、うらやましく思う。
一種のサービス業の仕事をしているので、仕事上でも毎日何かしらの相談にのっている。
状況を聞き、整理し、現在相手が置かれている状況を客観的に伝え、今後とりうる可能性のあるいくつかの選択肢を教えてあげる。
でも私が答えを出すことは絶対にしない。
考えられる選択肢を提示する、最後の決断は相手にさせ、それ以上のことは踏み込まない、というルールを決めている。
そんなふうに相談にのったあと、友人やお客さんから良い報告をきくと、少しでも自分が役に立てたことがこの上なく嬉しい。
なぜ私に相談するのだろう?
友人いわく、どんなに重い話をしても私は顔色一つ変えずに「へえへえ、そうでっか」と聞いているので、「なんかたいした悩みではなかったかも・・・」という気になってくるそうである。
ヘンに同情したり、リアクションしたり、一緒に泣いたりするより「右から左に受け流しーのベルトコンベアー化」したほうが、どうやら気が楽になるようだ。
反対に、私はと言うと、人に相談することが苦手である。自分でいつも考えて、解決してしまう。
プライドが高いのかもしれない。弱みを見せるのがこわいのかもしれない。
そもそもあんまり悩んでいないのかな?
人に相談しないで、自分で解決できるということは、決して強いことの現れではないと思う。
素直に誰かを頼ることのできるひとが、うらやましく思う。
2009年11月24日 Posted byツルゲネフ at 23:28 │Comments(5) │◆あれやこれや なんだかんだ
この記事へのコメント
こんばんは
どんなに頑張っても 自分は自分以外に成れないんですよね。
ツルゲネフさんが誰かに悩みを相談してもたぶんそんなに
スッキリはしないと思います。
自分も人に相談するタイプではないし 人に相談しても
ヤッパリそんなにスッキリしたことがないからです。
人にはそれぞれ 困難を克服するやり方があります。
ツルゲネフさんなりの方法で克服して下さい。
あ!ツルゲネフさん悩んでいないんでしたね。
どんなに頑張っても 自分は自分以外に成れないんですよね。
ツルゲネフさんが誰かに悩みを相談してもたぶんそんなに
スッキリはしないと思います。
自分も人に相談するタイプではないし 人に相談しても
ヤッパリそんなにスッキリしたことがないからです。
人にはそれぞれ 困難を克服するやり方があります。
ツルゲネフさんなりの方法で克服して下さい。
あ!ツルゲネフさん悩んでいないんでしたね。
Posted by しか225
at 2009年11月25日 01:05

新宿の母、銀座の母に続いて、浜松の母を目指そう!
って、占いや精神カウンセラーなんかも解決策を示すじゃなくて、悩みを聞いて一緒にどうしたらいいかを考えてやるのが仕事みたいなところがありますからね。
最近のこの不景気でストレスがたまることが多いですが、なんらかの小さな積み重ねでストレスをたまらないようにすることが大事かもしれないですね。
って、占いや精神カウンセラーなんかも解決策を示すじゃなくて、悩みを聞いて一緒にどうしたらいいかを考えてやるのが仕事みたいなところがありますからね。
最近のこの不景気でストレスがたまることが多いですが、なんらかの小さな積み重ねでストレスをたまらないようにすることが大事かもしれないですね。
Posted by SUZY(メンカタ)
at 2009年11月25日 05:11

おはようございます。自分の中に自分教があってそれを
組み立てながら生活する日々かなと思います。
僕も素直ではないから自分をあかせない一人です。
それでも前身前身、自分を信じています。
組み立てながら生活する日々かなと思います。
僕も素直ではないから自分をあかせない一人です。
それでも前身前身、自分を信じています。
Posted by イチロー
at 2009年11月25日 09:17

人が人にしてあげられることなど何もない
唯一あるとすれば
自分が輝いている姿を見せてあげることだけだ
それを見せてあげられなくなったとき
その人との関係は終わる
‥みたいな文を
作家の村上龍さんが
「テニスボーイの憂鬱」っていう本の中で
書いていました(笑)
みんな自分で考えて
自分で選んだ道を生きていくのが人生
意識的でも無意識的でも
そんなもんじゃないんでしょうか?
ちなみに俺も
自分の課題は
独力で乗り越える性分です(笑)
唯一あるとすれば
自分が輝いている姿を見せてあげることだけだ
それを見せてあげられなくなったとき
その人との関係は終わる
‥みたいな文を
作家の村上龍さんが
「テニスボーイの憂鬱」っていう本の中で
書いていました(笑)
みんな自分で考えて
自分で選んだ道を生きていくのが人生
意識的でも無意識的でも
そんなもんじゃないんでしょうか?
ちなみに俺も
自分の課題は
独力で乗り越える性分です(笑)
Posted by まこりんPM
at 2009年11月25日 17:09

>しか225さん
確かに、誰かに相談したところで結局決めるのは自分なのでスッキリせん・・・と思うところはありますね。
自分のやり方を確立するのもひとつ、それが独りよがりにならないように気をつけるのも大切、ですね!今は早く嫁に行って親を安心させねば!というくらいしか悩みがないので(笑)しあわせなモンですね。
>SUZY(メンカタ)さん
浜松の母!そんなスケールのデカイ人物になるほどのもんではありませぬわ~(@_@)
この景気じゃ、確かに多くの人がストレスを抱えていると思います。
自分自身、皆さんのブログを拝見することで一日の疲れがとれたりします。
ちっちゃなことの積み重ねが、大事ですよね!
>イチローさん
イチローさんもきっと、仕事柄相談にのることが多いのでしょうね。
自分があまり素直でないから、周りの人はどれほど自分をさらけだしているのだろう?と思ってしまいます。
自分のことは自分が知っているはずなのに、つきあいの短い誰かから言われたことが真理を突いている・・ということもあって。不思議です。
>まこりんPMさん
読書家のまこりんPMさん、いろいろとすてきな言葉を知っていますね!
自分が輝く・・ やっぱり好きなことをしているときが一番輝いているのかな?
まこりんPMさんは写真も句もとても素敵で、輝いていますよ!
お忙しいなりにきっと充実されているのだなと思います。
お互い自分の力を信じて困難をのりこえていきましょう!
確かに、誰かに相談したところで結局決めるのは自分なのでスッキリせん・・・と思うところはありますね。
自分のやり方を確立するのもひとつ、それが独りよがりにならないように気をつけるのも大切、ですね!今は早く嫁に行って親を安心させねば!というくらいしか悩みがないので(笑)しあわせなモンですね。
>SUZY(メンカタ)さん
浜松の母!そんなスケールのデカイ人物になるほどのもんではありませぬわ~(@_@)
この景気じゃ、確かに多くの人がストレスを抱えていると思います。
自分自身、皆さんのブログを拝見することで一日の疲れがとれたりします。
ちっちゃなことの積み重ねが、大事ですよね!
>イチローさん
イチローさんもきっと、仕事柄相談にのることが多いのでしょうね。
自分があまり素直でないから、周りの人はどれほど自分をさらけだしているのだろう?と思ってしまいます。
自分のことは自分が知っているはずなのに、つきあいの短い誰かから言われたことが真理を突いている・・ということもあって。不思議です。
>まこりんPMさん
読書家のまこりんPMさん、いろいろとすてきな言葉を知っていますね!
自分が輝く・・ やっぱり好きなことをしているときが一番輝いているのかな?
まこりんPMさんは写真も句もとても素敵で、輝いていますよ!
お忙しいなりにきっと充実されているのだなと思います。
お互い自分の力を信じて困難をのりこえていきましょう!
Posted by ツルゲネフ
at 2009年11月25日 21:36
