ツルゲチャレンジ
今日は12時間働いてきたぞう。疲れたぞう。
ここのところ急激にめっきり、ロコツに寒くなってきたので、鼻が敏感な私はハナタレ小僧になりつつある。仕事中もハナタレてくるので、落下する前にくいとめるのが大変だ。
さて・・
今住んでるマンションの部屋は、なぜか普通に暖かくて、こんな冷気の中でも暖房もこたつもなんもなくても快適に過ごせる。
おかげさんで地球にやさしい省エネ、お財布にやさしい電気代節約にもなっている。
ありがたい。
それはそうと、むかし別のアパートに住んでいた時は、モロに寒暖の影響が出る部屋だった。
で、あるとき冷暖房が壊れてしまった。
直そうかとも思ったが、これを機に1年間、冷暖房なしの生活を送ってみようとペプシチャレンジならぬ「ツルゲチャレンジ」を思い立った。
友人にはバカにされたが・・・
夏はうちわでせっせと仰ぐ。(´∀`)
たまらんくなってきたら、アイスを食べて身体を冷やす。
それでももうアカン、死んでまう~と思ったらコンビニに涼みに行く。
冬はとにかく着込む。
熱いお茶をのむ。
家の中でも手袋をはめる始末。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
あまりに寒いのでドライヤーを振り回し部屋を温める。
部屋でドライヤを振り回している光景は、当時友人にすげえネタにされましたわ。
なんて苦労を重ね、なんとか一年を乗り越えることができたのでした。
やっぱり現代人は冷暖房に頼りすぎやと思う。
自分の身体の体温調節機能を高める努力もしなければねー!
まっ、よかったら皆さんもチャレンジしてみてくださいまし。
2009年12月19日 Posted byツルゲネフ at 23:44 │Comments(4) │◆あれやこれや なんだかんだ
この記事へのコメント
俺は冬生まれなせいか
寒さには強いですが
暑さにはめっきり弱いです(汗)
あと
部屋の構造上
春過ぎから秋の終わりにかけて
部屋の中が
文字通り「温室状態」になるので
自分のためっていうよりも
PCのために
それでも
冷房ではなくドライで音度管理をしています
その点冬は楽チンですネ♪
かれこれもう10年以上
自分の部屋の中で
火鉢以外の(笑)暖房器具を使ったことがありません
ツルゲさんがいう通り
寒けりゃ着込めばいいんです!!
それでも寒けりゃ
布団に包まればいいんです(洗)
暑けりゃ脱げばいいんです!!
それでも暑けりゃ
コワい本を読んだり映画を観たりすればいいんです(洗)
俺は精神統一には
まったくもって懐疑的で(苦笑)
いっくら心頭滅却しても
暑いモンは暑いわいっ!!って思うんですが
例えば夏だったら
西洋流に
問答無用で物理的に冷やすんじゃなく
和風で穏やかに
風鈴の音色を清流に見立てたりして
暑さを楽しんだり
冬も同じで
寒さをなにかに見立てて楽しんだり‥
そんな風に
想像力を活用して
暑さ寒さと付き合っていけたら
すごく楽しいと思いますネ♪
寒さには強いですが
暑さにはめっきり弱いです(汗)
あと
部屋の構造上
春過ぎから秋の終わりにかけて
部屋の中が
文字通り「温室状態」になるので
自分のためっていうよりも
PCのために
それでも
冷房ではなくドライで音度管理をしています
その点冬は楽チンですネ♪
かれこれもう10年以上
自分の部屋の中で
火鉢以外の(笑)暖房器具を使ったことがありません
ツルゲさんがいう通り
寒けりゃ着込めばいいんです!!
それでも寒けりゃ
布団に包まればいいんです(洗)
暑けりゃ脱げばいいんです!!
それでも暑けりゃ
コワい本を読んだり映画を観たりすればいいんです(洗)
俺は精神統一には
まったくもって懐疑的で(苦笑)
いっくら心頭滅却しても
暑いモンは暑いわいっ!!って思うんですが
例えば夏だったら
西洋流に
問答無用で物理的に冷やすんじゃなく
和風で穏やかに
風鈴の音色を清流に見立てたりして
暑さを楽しんだり
冬も同じで
寒さをなにかに見立てて楽しんだり‥
そんな風に
想像力を活用して
暑さ寒さと付き合っていけたら
すごく楽しいと思いますネ♪
Posted by まこりんPM
at 2009年12月20日 04:36

おはようございます
しか225 の幼少期は
たしか 大火鉢 と 子火鉢 が 家族3世代9人が持つ暖房だった様な
良くまた火鉢してしかられました。
今思うと あの頃の方が 氷も厚くはったし 寒かったはず?
唯一呼べば やって来る 生カイロ イヌとネコくらいが個人暖房
懐かしいけれど戻りたくはないな~。
あそうそう 釜戸も 暖かかった。
大暑生まれの しか225 結構寒さにも強いです。
しか225 の幼少期は
たしか 大火鉢 と 子火鉢 が 家族3世代9人が持つ暖房だった様な
良くまた火鉢してしかられました。
今思うと あの頃の方が 氷も厚くはったし 寒かったはず?
唯一呼べば やって来る 生カイロ イヌとネコくらいが個人暖房
懐かしいけれど戻りたくはないな~。
あそうそう 釜戸も 暖かかった。
大暑生まれの しか225 結構寒さにも強いです。
Posted by しか225
at 2009年12月20日 10:26

面白い、面白い
暑い部屋でかすかに感じる風が心地よく
冷房なしでも結構平気です
冬は、コタツは好きなのでそれははずせない
でもそれだけあればじゅうぶんです
暑い部屋でかすかに感じる風が心地よく
冷房なしでも結構平気です
冬は、コタツは好きなのでそれははずせない
でもそれだけあればじゅうぶんです
Posted by knowhowdonor
at 2009年12月20日 12:45

>まこりんPMさん
まこりんPMさんちも快適そうですね!
私は暑い寒いどっちが得意っていうのはないのですが・・どっちかっていうと暑いほうが好きなのかなあ。なぜなら夏に食べるアイスとか麦茶とかがおいしいから・・
今は毛布でもふもふしています(^u^)
>しか225さん
私は火鉢とか、使ったことはもちろんあまり目にしたこともないです。
火鉢とか暖炉とか、懐かしい感じ、いいですよね。
囲炉裏で魚を焼いてみたい!
>knowhowdonorさん
どーもはじめまして!
いつも見て下さってありがとうございます!
今の私の部屋、こたつ不要なんで出していませんが、こたつに入ってぬくぬくだらだらするのは大好きです!
でもアレがあると、入ったら出られないから恐ろしいです。
まこりんPMさんちも快適そうですね!
私は暑い寒いどっちが得意っていうのはないのですが・・どっちかっていうと暑いほうが好きなのかなあ。なぜなら夏に食べるアイスとか麦茶とかがおいしいから・・
今は毛布でもふもふしています(^u^)
>しか225さん
私は火鉢とか、使ったことはもちろんあまり目にしたこともないです。
火鉢とか暖炉とか、懐かしい感じ、いいですよね。
囲炉裏で魚を焼いてみたい!
>knowhowdonorさん
どーもはじめまして!
いつも見て下さってありがとうございます!
今の私の部屋、こたつ不要なんで出していませんが、こたつに入ってぬくぬくだらだらするのは大好きです!
でもアレがあると、入ったら出られないから恐ろしいです。
Posted by ツルゲネフ
at 2009年12月21日 17:52
