法多山の紫陽花がすごいよ!

またまた久しぶりでござる。
相変わらず仕事は忙しいが、ここんとこなんとなく身体がダルくて・・
ぜんぜん疲れが取れなくて、風邪のときの関節痛の軽いやつみたいのが続いていた。

帰宅して熱っぽいな~と思って、体温計がないから携帯につけてる方位磁石&温度計のキーホルダーの、温度計部分を額に当ててみたりしたら37~8度くらいまで上がったからけっこう熱があったみたい。でもだから何さってことで、とりあえず放置。まあ今晩はゆっくり寝るとしよう。


今日は、降水確率が低めだったからもうすこし晴れるかなと思ったら、すごい湿気だし、雨降るし・・。
まあでも、雨だからとか、体ダルいからとか言い訳しててもなにも始まらないんで、法多山に行くことにした。
もちろん愛野駅から徒歩でね!
あまり法多山って行った記憶がなくて、すごく遠いところかと思ってたんだけど、駅からすぐなのね。
往復7キロくらい。

愛野駅からエコパ横を通って歩き始めると、いや~すごい湿気。ジーンズで来るんじゃなかった、と後悔するくらい服が肌にまとわりつく。
こんな暑くて湿気た時期に、おめでたく法多山に歩いて向かう人間は私だけだった。
横をびゅんびゅん車が過ぎていく・・ ユーたち、勿体ないヨ!

歩いていくと、いろんな鳥のさえずりが聞けるんだよ。
雨が降ると、植物が独特のにおいを発するんだよ。
道端に咲いてる花が綺麗なんだよ。
車で行くのは楽だけど、五体満足ならもっと自分の足で歩こうよ~、と思った。

法多山に近づくと、いや~嬉しいことに、カラスが飛んできてくれて「カアー」とひと声、お出迎えですよ。湿気も吹っ飛ぶほど嬉しかった。
話は脱線するけど、最近カラスの私への注目度が高まってるように思う。
浜松城公園じゃなくても、通勤中、ビルの上で向こうを向いて「ガアー、ガアー」と鳴いていたカラスが、私が近づくとくるっとこっちを向いてジー、と私を見つめたり。
或る時道を歩いていると、カラスがわーっと飛んできて、私が進むとまたわさわさ追いかけてきてきたり。
絶対好かれてる!(願望) まあ私が大好きだから通じるのかも!


それはそうと、法多山に到着。
お土産屋さんがこんなにあるんだ。

門をくぐってすぐ目に入ったのは、樹々の風格、エネルギー。こういうところにある老木ってもう、オーラがあるよね。街路樹のやせっこけた樹とはまるで違う。苔もいい感じ。


法多山の紫陽花がすごいよ!


そして、ナンと言っても紫陽花がすごい!いろんな種類の紫陽花があって、色とりどりで美しい。

法多山の紫陽花がすごいよ!

一個だけ、ドデカく成長してた。たまにいるよね、小学校で身長170センチ以上の子とか。
そういう感じかな?

法多山の紫陽花がすごいよ!

このクローバーぽいデザインはかわいいね!

法多山の紫陽花がすごいよ!

白い紫陽花もピュアな感じでステキ。

法多山の紫陽花がすごいよ!

地蔵もいい味を出している。地蔵は縁側でお茶飲んでるじいじのイメージ。地蔵は癒し。


いや~あじさい祭り!こんなにたくさん種類があるとは。
6月の楽しみと言ったらこれだものね。代表的なもので春には桜、梅雨では紫陽花、夏はひまわり、といったようにいつも何かの主役がいることが嬉しい。

本堂までの階段。
登山のトレーニングのため、この階段を5往復してやると意気込んでいたが、かねてからの関節痛と15時を過ぎてあたりが暗くなり始めたため、結局一回登っただけで終わった。
参拝したときに、「ここまで歩くことができる身体であることに感謝」し、「無事、富士山に登れますように」とねがう。

本当にありがたい。歩けるということは。
二足歩行は人間の特権なんだ。歩くという単純な行為に誇りを持ちたい。


帰り、けっこう歩くのきつかったけど、いい経験をまた積めたことに感謝します。


タグ :法多山

同じカテゴリー(法多山)の記事
炎昼散歩
炎昼散歩(2010-07-20 19:52)


2010年06月20日 Posted byツルゲネフ at 21:02 │Comments(5)法多山

この記事へのコメント
紫陽花、青があるんですよね
好きな花です
ツルゲネフさんのブログみてから
カラス気になっちゃいますね
確かに表情がある
Posted by knowhowdonorknowhowdonor at 2010年06月21日 01:09
小学校で
身長170cmの女子って‥

居ねェ~よっっ!!!(爆笑)

熱あるのに
「だからなにサ」
とか

雨の中を愛野駅から法多山まで
徒歩で往復するとか

そういう
てやんでェべらぼうメ精神に
すっごく親近感を感じます(笑)

毎日
命を与えられているのに
「死んだまま」過ごしている人って
たくさんいるんじゃないでしょうか?

せっかく生きてるんだから
「生きて」毎日過ごしたいですネ♪

カラスも
きっと死んでる人には
興味がないんでしょう(笑)

あと

アジサイは
雨に濡れてナンボですネ

アジサイの写真は
クッキリ撮るものいいし
わざとソフト効果を出して撮っても
雨にけぶる感じが表せて
風情のある写真になりますよ(笑)

それから
もう鶴毛さんは
知っているかもしれませんが
知人からとあるYoutubeを紹介してもらったので
おすそ分けします

しかさんじゃないですが
名前をクリックして
観てくださいネ
Posted by まこりんPMまこりんPM at 2010年06月21日 08:23
>knowhowdonorさん

紫陽花、青やピンク、白といろいろなバリエーションがあって楽しめますね。
私の周囲でも皆カラスが気になり始めたようです!作戦成功!
私の任務はカラスへの注目度・好感度を上げることですから!

>まこりんPMさん

ニコンのカメラを買ったものの、基本的なピント調節とかぼかしとかまったくよくわかってなくて、練習しなきゃですね!
動画リンク、ありがとうございました!これは初見でした、超笑いました。
というか、もろに私の小学校時代のリコーダースキルそのものですよ!
リコーダーのテストの時、好きな人含めクラス全員の前であのような演奏をし辛い思いをしたことを思い出しました。PVのウザイ編集も最高ですね。
こういうアホな人物を、心から尊敬します!
Posted by ツルゲネフツルゲネフ at 2010年06月21日 21:22
こんばんは。

法多山にホタルはじまりましたっていう看板 ありませんでした?
今回はいつも通っていた通路と違うところを通ったから
ツルちゃんにあえなかったyo

こんど袋井方面いくときは声かけてねヽ(´ー`)ノ
Posted by NewイチローNewイチロー at 2010年06月21日 22:41
>Newイチローさん

こんばんは~。
法多山でもホタル見れるんですね。知りませんでした。
このへんよく通るんですか?掛川とか袋井ってほとんど行かないんですけど、登山トレーニングのため最近利用します。でもトレーニングの時は汗だくで極力人間に近寄るのを避けておりますから(笑)トレーニング以外の時で!
Posted by ツルゲネフツルゲネフ at 2010年06月23日 23:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
法多山の紫陽花がすごいよ!
    コメント(5)