また最近のはなし

つーか、一週間はやい。。。

今週末はおひとりさま美輪明宏観賞会ののち、長野に旅立ちます!
その後はキナバル山登山の準備。
まあ登山準備はすでに始めていますが。休みの日はとにかく体力作り。

先日は秋葉山に登ってきました。
これまた最高潮にクソ暑いときで、普段はほとんど汗かかない私でもすっごい汗。
トレーニングなので、どう歩いたら疲れないのか、呼吸をどうやったら楽か、考えたり試しながら登って行きます。
下山の時も、足のどの辺が痛くなってくるのか確認しながら、本番時にどう負担を減らすか考えます。
今回ではたかだか800メートルの登山で左ひざが痛みました。
富士山の時も登りはどってことなかったけど、下りはしんどくて、ひざがどうも弱いみたいです。
キナバルの距離を下れるか、ちょっと心配。

体重管理と栄養管理、体調管理も万全にしていきたい。
下りでひざにかかる負担を減らしたいので、体重ももう少し減らしたい。現在の体重は46キロくらいですが、あと1~2キロ落として、かつ筋肉を強化しないと。
なんだかんだであと一ヶ月ちょっとくらいですからね~、がんばらねば。




さて、浜松城公園のカラスの子供のことでも。


また最近のはなし

まだ飛べなくて木の上をうろうろしていた頃。
左が子供、右が親。 尾の長さがぜんぜんちがうよね。


また最近のはなし

近場を飛べたりするようになった頃。
左が親、右が子供。 子供は口の中が赤いのですぐわかる。
親に甘えて、おねだり怪獣と化している状況です。

また最近のはなし

まだまだダミ声。
この頃には、もう親もつきっきりではなく、ちゃんとほったらかして独り立ちの準備をさせる。
でも周りをみると、必ず近くに親がいて、心配そうに見守ってる。 愛だね。





また最近のはなし


ちんまりと、木に座り込んでリラックスしているカラス。






公園でベンチに腰を下ろす。

気付くとそばにカラスがきている。

木々を抜ける心地よい風の音。

遠くで聞えるカラスの声。

平和で穏やかな時間。




最近、私がどれほどカラスに癒されているか、多くのことを与えてもらっているか、感謝の気持ちを伝えたくて仕方がない。
言葉も通じないし、餌づけする主義じゃないし、ガン見するだけで甚だ迷惑な存在かもしれないけど、カラスにはほんとに感謝している。


同じカテゴリー(◆あれやこれや なんだかんだ)の記事
ごぶさたです
ごぶさたです(2012-01-25 23:13)

たわごと
たわごと(2012-01-14 22:22)

かわいい雑貨
かわいい雑貨(2012-01-06 23:59)

両親のこと
両親のこと(2012-01-02 23:47)

まとめ。
まとめ。(2011-12-31 00:56)

師走やな~
師走やな~(2011-12-16 00:14)


この記事へのコメント
こんにちは ツルゲネフさま

親子のカラスの姿 微笑ましいですね

子供の口の中ってあんなに赤いのですね
知りませんでした (・0・)
親と子の見分け方参考にします

キナバル山登山のための体力づくり 大変そう!
頑張ってください
無事登頂できることを祈っています
 スゴイ! ステキ!
Posted by くるみゆべし at 2011年07月18日 09:51
くるみゆべしさん

こんばんは!いつもありがとうございます(*^_^*)

親子カラス、本当にほほえましいのです。もう何時間見てても飽きない!
生まれて間もない子供は、すぐにわかりますよ。口の中と、ダミ声です。
6月頃はあっちこっちの木の上からダミ声が聞こえてきますよ。
キナバルも、がんばります!まだまだ修行が足りないのでこれから追い上げていきます☆
Posted by ツルゲネフツルゲネフ at 2011年07月19日 23:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
また最近のはなし
    コメント(2)