災害対応


山梨県、めちゃ大変なことになってるじゃないか・・・ 山梨だけじゃないけど・・・
浜松があまりに好天なもんだから、ろくにテレビとかネットとか見てないと、大事なことをスルーしてしまう。のんきにサファリパークとかいってる場合じゃないじゃん。

日本の災害対応、真剣に基盤づくりをしないとまずいな。
安倍は期待通りの役立たず。マスコミもたいして報道しないし、こういうとき動けるのが自衛隊だけじゃあ・・・ 同時多発で災害が起きたらアウトだな。
援助物資を送るにも、バラバラに送られるとかえって邪魔することがあるのが難しい。
私が福島にボランティアにいったとき、全国からたくさんの援助物資が届いていたが、正直多くが梱包されたままだった。それらを開けたり整理したりするヒマがないのだ。部屋は援助物資で占拠され、他の作業がしづらくもあった。だけど、援助物資は必要。
そういうジレンマがあるのが現実。ほんとうに災害支援は難しい問題だ。

ここ近年、地震だけじゃなくて大雪、突風、豪雨や洪水など自然災害がほんと多い。
静岡県なんか、大地震と原発の爆弾を抱えているわけだし、富士山が噴火なんてした日にゃあ・・
何が起こっても政府は「想定外」って責任をとらないんだから、普段から災害の備えをしていかないといけないな。
しかし、こんな大雪でもバタバタなのに、戦争なんて起こされたらたまらんよ!




2014年02月16日 Posted byツルゲネフ at 21:44 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
災害対応
    コメント(0)