カレーの角度
今日、昼休みにカレー食べに行ったのよー。
カウンター席に座って食べ始めて、なにげに左右をみたら、みんなルーとライスに向き合う角度が違って。
ちょっとびっくり!みんな違うやん!て。
私の角度がこれ

右のひと

左のひと

私は、これまで自分の食べてる角度でみんな食べてると思ってた!
今更ですが人には、自分の角度がある。って思いましたねえ。
カレーって、本当に人それぞれ好みがはっきりしますよね。
大きめ野菜ごろごろしっかり系 VS タイ風さらさらカレー
甘いバーモントカレー系 VS 辛いジャワカレー系
ライス VS ナン
カレーはなんでも好き。でも甘いのはダメ。
ジャワの辛口以上キボンヌ!
しかしカレーには絶対ライスですね!
ナンも美味しいけど、やっぱりライスが好きだーー。ナンが何(ナン)だー!
・・と、ところで、カレーにまつわる大きな論争のひとつに「カレーライス」「ライスカレー」の闘いがありますね。高度成長期以前がライスカレー、以降がカレーライスという噂もあるが。
勝手なイメージだがカレーライスは庶民的、ライスカレーの響きのほうが、高級感があるような。
要は、あれだよ、小杉ケイン → ケイン・コスギ みたいなアレやでーー!!
わかりますでしょ、ケインコスギのほうがかっこええじゃないですか。
一種のまやかしですけどね、それと同じ原理ですよ、ライスカレーのかっこよさは。
山本高弘のケインのネタもついでに。
さて今日もなんて低レベルの話を展開してしまったんだろう。
まったく・・
カウンター席に座って食べ始めて、なにげに左右をみたら、みんなルーとライスに向き合う角度が違って。
ちょっとびっくり!みんな違うやん!て。
私の角度がこれ

右のひと

左のひと

私は、これまで自分の食べてる角度でみんな食べてると思ってた!
今更ですが人には、自分の角度がある。って思いましたねえ。
カレーって、本当に人それぞれ好みがはっきりしますよね。
大きめ野菜ごろごろしっかり系 VS タイ風さらさらカレー
甘いバーモントカレー系 VS 辛いジャワカレー系
ライス VS ナン
カレーはなんでも好き。でも甘いのはダメ。
ジャワの辛口以上キボンヌ!
しかしカレーには絶対ライスですね!
ナンも美味しいけど、やっぱりライスが好きだーー。ナンが何(ナン)だー!
・・と、ところで、カレーにまつわる大きな論争のひとつに「カレーライス」「ライスカレー」の闘いがありますね。高度成長期以前がライスカレー、以降がカレーライスという噂もあるが。
勝手なイメージだがカレーライスは庶民的、ライスカレーの響きのほうが、高級感があるような。
要は、あれだよ、小杉ケイン → ケイン・コスギ みたいなアレやでーー!!
わかりますでしょ、ケインコスギのほうがかっこええじゃないですか。
一種のまやかしですけどね、それと同じ原理ですよ、ライスカレーのかっこよさは。
山本高弘のケインのネタもついでに。
さて今日もなんて低レベルの話を展開してしまったんだろう。
まったく・・
2009年12月26日 Posted byツルゲネフ at 22:29 │Comments(7) │◆あれやこれや なんだかんだ
この記事へのコメント
こんばんは しか225は左に座った人と同じかな?
カレーが多いとカレーライス ご飯が多いとライスカレーって
以前 そんなCMが有ったような?
しか225 あまり辛いのはチョットダメ 普通の辛さが良いです。
ハウスバーモンドカレーに一票。
カレーが多いとカレーライス ご飯が多いとライスカレーって
以前 そんなCMが有ったような?
しか225 あまり辛いのはチョットダメ 普通の辛さが良いです。
ハウスバーモンドカレーに一票。
Posted by しか225
at 2009年12月26日 22:51

どうも。
ポール@駅馬車でございます。
カレーライスは、ライスが左が正しいという話です。
ご飯が左、おかず(ルー)が右。
日本食の基本配置ですね。
旧帝国海軍では、毎週金曜がカレーライスの日になっていたそうで、
その時のよそい方の決まりが、基本らしいです。
美味しければ、どうでも良いことですけど…
ポール@駅馬車でございます。
カレーライスは、ライスが左が正しいという話です。
ご飯が左、おかず(ルー)が右。
日本食の基本配置ですね。
旧帝国海軍では、毎週金曜がカレーライスの日になっていたそうで、
その時のよそい方の決まりが、基本らしいです。
美味しければ、どうでも良いことですけど…
Posted by ポール@ 駅馬車
at 2009年12月27日 17:35

>しか225さん
ふつうは、ふつうの辛さがいいですよね。
私はトウガラシが好物の人間なので・・やっぱりジャワの辛口♪
給食とかででる、甘いカレーは苦手でした。
それにしても、冬より夏に食べるカレーのほうが、美味しい気がするのはなぜだろう。
>ポール@駅馬車さん
こんばんは、コメントありがとうございます!
ということは、私の角度が一応は正しいってことですね!よかったよかった。
って、まあ食べやすければなんでもいいんですけどね。
ちなみに、イラストの私の食べ方はあくまで「外面」で、家ではライスとルーを全部混ぜて均一にしてから食べてます。なぜか小さいころからそうなのです。おじや風ですね。なぜだろう??
ふつうは、ふつうの辛さがいいですよね。
私はトウガラシが好物の人間なので・・やっぱりジャワの辛口♪
給食とかででる、甘いカレーは苦手でした。
それにしても、冬より夏に食べるカレーのほうが、美味しい気がするのはなぜだろう。
>ポール@駅馬車さん
こんばんは、コメントありがとうございます!
ということは、私の角度が一応は正しいってことですね!よかったよかった。
って、まあ食べやすければなんでもいいんですけどね。
ちなみに、イラストの私の食べ方はあくまで「外面」で、家ではライスとルーを全部混ぜて均一にしてから食べてます。なぜか小さいころからそうなのです。おじや風ですね。なぜだろう??
Posted by ツルゲネフ
at 2009年12月27日 22:40

ツルゲネフさんの「ライスとルーを全部混ぜて均一にしてから...」は
結構正しい食べ方かも知れません。以前お昼の番組で森田一義さんが
インド人のシェフにカレーの正しい食べ方を尋ねた時に
「じぇんぶまじぇてからたべて」的なことを言われたと言っていた記憶があります。
結構正しい食べ方かも知れません。以前お昼の番組で森田一義さんが
インド人のシェフにカレーの正しい食べ方を尋ねた時に
「じぇんぶまじぇてからたべて」的なことを言われたと言っていた記憶があります。
Posted by 斉藤ヒロカズ
at 2009年12月28日 11:34

>斉藤ヒロカズさん
おっ、では私はインド人に習ったのかもしれない!?
なんかライス:ルーの比率が均一じゃないと気持ち悪くて、ライスとルーを別々に食べていてどっちかが余ったらどうすんじゃいと思っているわけです。
外でカレーを食べるといつも、ライスとルーをフィフティフィフティでいけるか?いけないか?を気にしながら食べるので、落ち着かないのです。
おっ、では私はインド人に習ったのかもしれない!?
なんかライス:ルーの比率が均一じゃないと気持ち悪くて、ライスとルーを別々に食べていてどっちかが余ったらどうすんじゃいと思っているわけです。
外でカレーを食べるといつも、ライスとルーをフィフティフィフティでいけるか?いけないか?を気にしながら食べるので、落ち着かないのです。
Posted by ツルゲネフ
at 2009年12月28日 22:02

ははぁ
カレーを
あっちに向けたりこっちに向けたり‥
みなさん色々なんですネ
ちなみに俺は
上下左右関係なく
カレーとライスが分かれているような
「小洒落た」(笑)状況を目の前にすると
例えようのない落ち着きのなさに襲われる
リアル田舎おやじなもんで(大笑)
すぐにカレーを
ライスの上いっぱいに
スプーンでかけて広げてしまいます♪
それから
カレーライスかライスカレーか?
についてですが‥
カレーライスっていうと
言葉的にまずカレーが先に来てるじゃないですか
これって
案外「視覚」をそのまま言語化してるんじゃないでしょうか?
皿にまずライスを盛って
上からカレーをかけると
ライスがカレーに隠れます
だからまず見た目に飛び込んでくるのは
上にかかったカレーで
次に目線は
カレーがかかっていないライスの部分を見る‥っていう
これをそのまま言語化すると
カレーライス‥と
まぁ呼べる状態になるんじゃないでしょうか?
一方ライスカレーは
ライスが先に来ていますネ
っていうことは
カレーに邪魔されずに
ライス全体をしっかり視認できるっていうことで
具体的には
カレーが
皿に盛られたライスとは別に
なにかアラビア風の(笑)
細長い銀色の食器によそわれてるって感じでしょうネ
だからそれを呼ぶのも
ライスカレーになるんじゃないでしょうか?(笑)
そう考えると
皿にライスとカレーを
一緒に盛って出してくるカレーライスよりも
ライスとカレーを
別々の食器に盛って出してくるライスカレーの方が
よりいっそう高級な食べ物として位置づけられるような気がします(笑)
ライスかナンかっていうのは
食べるカレーによって
柔軟に選択するのがベターなんでしょうネ
ことこと煮込んで
一晩寝かせた「お袋のカレー」に
さすがにナンじゃなんでしょうし(大笑)
下痢便みたいな(爆笑)
シャビシャビの「カリ」をご飯にかけても
全部あっという間に
下に落ちてしまってどうもよろしくありません(苦笑)
その場合のライスも
日本米かインディカ米?かで
また違ってくる部分もありますね♪
あと
日本独自のカレー文化としては
関西圏の大衆食堂でカレーライスを注文すると
皿にご飯を盛って
その上にカレーをよそった
さらにその上に
生卵を割って
かけて出してくるっていうパターンもありますネ
これは
スパイシーな辛さ至上主義の俺としては
正直いって
アリエナイ状況なんですが‥(苦笑)
この前仕入れたネタなんですが‥
ご飯の上のカレーに
上から生卵をかけるよりも
ご飯を盛ったら
そこにまず生卵をかけてかき混ぜて
ご飯をTKG(卵かけご飯)状態にしてから
おもむろにカレーをかければ
美味しく食べることができるみたいです(笑)
今度
一度試してみようと思っています♪
‥確かに
そんな風に考え始めると
カレーの持つ
底なしの奥深さに
問答無用に引きずり込まれそうな気がしてきます(笑)
カレーを
あっちに向けたりこっちに向けたり‥
みなさん色々なんですネ
ちなみに俺は
上下左右関係なく
カレーとライスが分かれているような
「小洒落た」(笑)状況を目の前にすると
例えようのない落ち着きのなさに襲われる
リアル田舎おやじなもんで(大笑)
すぐにカレーを
ライスの上いっぱいに
スプーンでかけて広げてしまいます♪
それから
カレーライスかライスカレーか?
についてですが‥
カレーライスっていうと
言葉的にまずカレーが先に来てるじゃないですか
これって
案外「視覚」をそのまま言語化してるんじゃないでしょうか?
皿にまずライスを盛って
上からカレーをかけると
ライスがカレーに隠れます
だからまず見た目に飛び込んでくるのは
上にかかったカレーで
次に目線は
カレーがかかっていないライスの部分を見る‥っていう
これをそのまま言語化すると
カレーライス‥と
まぁ呼べる状態になるんじゃないでしょうか?
一方ライスカレーは
ライスが先に来ていますネ
っていうことは
カレーに邪魔されずに
ライス全体をしっかり視認できるっていうことで
具体的には
カレーが
皿に盛られたライスとは別に
なにかアラビア風の(笑)
細長い銀色の食器によそわれてるって感じでしょうネ
だからそれを呼ぶのも
ライスカレーになるんじゃないでしょうか?(笑)
そう考えると
皿にライスとカレーを
一緒に盛って出してくるカレーライスよりも
ライスとカレーを
別々の食器に盛って出してくるライスカレーの方が
よりいっそう高級な食べ物として位置づけられるような気がします(笑)
ライスかナンかっていうのは
食べるカレーによって
柔軟に選択するのがベターなんでしょうネ
ことこと煮込んで
一晩寝かせた「お袋のカレー」に
さすがにナンじゃなんでしょうし(大笑)
下痢便みたいな(爆笑)
シャビシャビの「カリ」をご飯にかけても
全部あっという間に
下に落ちてしまってどうもよろしくありません(苦笑)
その場合のライスも
日本米かインディカ米?かで
また違ってくる部分もありますね♪
あと
日本独自のカレー文化としては
関西圏の大衆食堂でカレーライスを注文すると
皿にご飯を盛って
その上にカレーをよそった
さらにその上に
生卵を割って
かけて出してくるっていうパターンもありますネ
これは
スパイシーな辛さ至上主義の俺としては
正直いって
アリエナイ状況なんですが‥(苦笑)
この前仕入れたネタなんですが‥
ご飯の上のカレーに
上から生卵をかけるよりも
ご飯を盛ったら
そこにまず生卵をかけてかき混ぜて
ご飯をTKG(卵かけご飯)状態にしてから
おもむろにカレーをかければ
美味しく食べることができるみたいです(笑)
今度
一度試してみようと思っています♪
‥確かに
そんな風に考え始めると
カレーの持つ
底なしの奥深さに
問答無用に引きずり込まれそうな気がしてきます(笑)
Posted by まこりんPM
at 2009年12月29日 04:08

>まこりんPMさん
いや~カレー談義に花が咲きましたね。
ライスカレーのイメージはまこりんさんの言うとおり、アラビア風の例のアレのイメージですね。こないだデニーズでカレーを頼んだらアラビア風のアレとライスが別々に出てきたんですが、いちいち自分でわっせわっせとカレーを振りかけなきゃいけなくて、大変に面倒でした!
やっぱり豪快に混ぜ混ぜできるほうがよろしいです!
ご飯をTKG!って新しい発想ですね
自分で食べるときに卵とか絶対入れないのですが・・
めちゃくちゃ辛いカレーにして卵を入れればちょうど良くなりそうですね。いつか試してみよう。
いや~カレー談義に花が咲きましたね。
ライスカレーのイメージはまこりんさんの言うとおり、アラビア風の例のアレのイメージですね。こないだデニーズでカレーを頼んだらアラビア風のアレとライスが別々に出てきたんですが、いちいち自分でわっせわっせとカレーを振りかけなきゃいけなくて、大変に面倒でした!
やっぱり豪快に混ぜ混ぜできるほうがよろしいです!
ご飯をTKG!って新しい発想ですね
自分で食べるときに卵とか絶対入れないのですが・・
めちゃくちゃ辛いカレーにして卵を入れればちょうど良くなりそうですね。いつか試してみよう。
Posted by ツルゲネフ
at 2009年12月29日 22:23
