ガールズトーク
今日は親友Aと親友Bと、富士宮に住んでる親友Cの家に遊びに行ってきました。

彼女の家は本当に富士山のふもとにあり、ベランダから特大サイズの富士山がガッツリ見えます。
今日は午後晴れていい天気だったので、富士山がとーっても綺麗に見えました!
親友Cは出産したばかりなので赤ちゃんを見に行ったというわけです。
ここ最近、というかこの一年、知り合いや友人が出産ラッシュで・・ 両手くらいはいるかな?
赤ちゃんに会いに行くという機会がとても多いです。
そのたびに、「いかに陣痛が死ぬほど苦しいか」「出産はきついから早く産んだ方がいい」という話になるので、ややブルーになる自分もいます・・・
今回の親友Cからは、興味深い話が聞けました。
それは、赤ちゃんが生まれる前に、自分の誕生日を教えてくれたということ。
もともと病院で言われていた予定日は「14日」だったそうです。
お腹にいるときに、赤ちゃんに「あんたはいつ出てくるの?今から数字を言うから教えてね」と1,2,3、・・と順番に数字を数えていったら「7」と「8」の時だけお腹を蹴ったそうです。
で、実際8日に産まれたとのこと。
まあ偶然かもしれませんが、もしかしたら赤ちゃんには不思議な力があるかもしれませんねえ。
そして、ガールズトークは何時間も続きましたが、親友AとBの恋愛の重い話に仰天しちゃいました。
親友Aは、婚約者がいた彼と惹かれあいつきあうことになったのですが、婚約者だった元カノが彼を奪われたことで精神的におかしくなり(もともとその気があった様子)、「死んでやる」とか「殺してやる」とか「慰謝料よこせ」とかさんざん大騒ぎ・・
すったもんだの末結局ウン百万(500万超えてます・・)の手切れ金を払い、やっと縁を切ったとか。
本来お金を払う必要はまったくないのですが、事件になるよりマシということで双方同意した模様。
親友Bも結婚を考えている彼がいますが、もう互いにいい歳なのになぜか「まだ結婚は早すぎる」と向こうの親が反対。まったく取り合ってくれないとのことです。
他人のことなのでいろいろ事情があり、どうこう言える立場ではありません。
ただ、結婚がからむととにかくメンドクサイ、ということですね。
私自身は恋愛がらみでそういったトラブルは経験がないですが、できるだけ平和に生きたいです・・。
「人生は自分の思い通りにならない」
「他人は自分の思い通りにしたい」
という言葉を忘れずおおらかに生きていきたいです。

彼女の家は本当に富士山のふもとにあり、ベランダから特大サイズの富士山がガッツリ見えます。
今日は午後晴れていい天気だったので、富士山がとーっても綺麗に見えました!
親友Cは出産したばかりなので赤ちゃんを見に行ったというわけです。
ここ最近、というかこの一年、知り合いや友人が出産ラッシュで・・ 両手くらいはいるかな?
赤ちゃんに会いに行くという機会がとても多いです。
そのたびに、「いかに陣痛が死ぬほど苦しいか」「出産はきついから早く産んだ方がいい」という話になるので、ややブルーになる自分もいます・・・
今回の親友Cからは、興味深い話が聞けました。
それは、赤ちゃんが生まれる前に、自分の誕生日を教えてくれたということ。
もともと病院で言われていた予定日は「14日」だったそうです。
お腹にいるときに、赤ちゃんに「あんたはいつ出てくるの?今から数字を言うから教えてね」と1,2,3、・・と順番に数字を数えていったら「7」と「8」の時だけお腹を蹴ったそうです。
で、実際8日に産まれたとのこと。
まあ偶然かもしれませんが、もしかしたら赤ちゃんには不思議な力があるかもしれませんねえ。
そして、ガールズトークは何時間も続きましたが、親友AとBの恋愛の重い話に仰天しちゃいました。
親友Aは、婚約者がいた彼と惹かれあいつきあうことになったのですが、婚約者だった元カノが彼を奪われたことで精神的におかしくなり(もともとその気があった様子)、「死んでやる」とか「殺してやる」とか「慰謝料よこせ」とかさんざん大騒ぎ・・
すったもんだの末結局ウン百万(500万超えてます・・)の手切れ金を払い、やっと縁を切ったとか。
本来お金を払う必要はまったくないのですが、事件になるよりマシということで双方同意した模様。
親友Bも結婚を考えている彼がいますが、もう互いにいい歳なのになぜか「まだ結婚は早すぎる」と向こうの親が反対。まったく取り合ってくれないとのことです。
他人のことなのでいろいろ事情があり、どうこう言える立場ではありません。
ただ、結婚がからむととにかくメンドクサイ、ということですね。
私自身は恋愛がらみでそういったトラブルは経験がないですが、できるだけ平和に生きたいです・・。
「人生は自分の思い通りにならない」
「他人は自分の思い通りにしたい」
という言葉を忘れずおおらかに生きていきたいです。
2010年03月21日 Posted byツルゲネフ at 23:15 │Comments(5) │◆あれやこれや なんだかんだ
この記事へのコメント
こんばんは
なんだかんだ言っても スキに成っちゃったら
今までの考えなんかすっ飛んじゃうかもね。
ま~こればりは計画通り行かないのが面白いのかも。
いまだに独り身の しか225でした。
なんだかんだ言っても スキに成っちゃったら
今までの考えなんかすっ飛んじゃうかもね。
ま~こればりは計画通り行かないのが面白いのかも。
いまだに独り身の しか225でした。
Posted by しか225
at 2010年03月21日 23:40

こんばんは
赤ちゃんは、おなかの中にいるときから声かけするのがいいみたいですよ。
なにかの本で、大阪に住む大阪弁の母親が、おなかにいる子に毎日標準語を聞かせたそうです。そうしたら、大阪弁を話さない子どもになったとか。。。
自分の遠い親戚では、母親がおなかにいる子に、頭が良くて、医者になるようにと声かけしてたら、実際にそうなったようです。。。
しか225さんと同じ道を歩きそうな、独身貴族のNewイチローでしたヽ(´ー`)ノ
赤ちゃんは、おなかの中にいるときから声かけするのがいいみたいですよ。
なにかの本で、大阪に住む大阪弁の母親が、おなかにいる子に毎日標準語を聞かせたそうです。そうしたら、大阪弁を話さない子どもになったとか。。。
自分の遠い親戚では、母親がおなかにいる子に、頭が良くて、医者になるようにと声かけしてたら、実際にそうなったようです。。。
しか225さんと同じ道を歩きそうな、独身貴族のNewイチローでしたヽ(´ー`)ノ
Posted by Newイチロー
at 2010年03月22日 20:54

>しか225さん
こんばんは
恋愛のいい面と怖い面。
私も劣等感や嫉妬に狂った時期があり昔の彼たちを困らせた経験があります。今だったらどうしてあんなバカだったんだろうとしか考えられないけど、その時はしょうがなかったんですよね。
しかさんもいくつになっても、いい恋をしていてくださいね。
>Newイチローさん
こんばんは
ここにも独身貴族が!
私も仲間になるかもです(泣)
自分はアクが強いし独りが好きだしフラフラ旅に出ちゃうし結婚生活に向くのだろうかといつも悩んでしまいます。
親に申し訳ないです。。
こんばんは
恋愛のいい面と怖い面。
私も劣等感や嫉妬に狂った時期があり昔の彼たちを困らせた経験があります。今だったらどうしてあんなバカだったんだろうとしか考えられないけど、その時はしょうがなかったんですよね。
しかさんもいくつになっても、いい恋をしていてくださいね。
>Newイチローさん
こんばんは
ここにも独身貴族が!
私も仲間になるかもです(泣)
自分はアクが強いし独りが好きだしフラフラ旅に出ちゃうし結婚生活に向くのだろうかといつも悩んでしまいます。
親に申し訳ないです。。
Posted by ツルゲネフ
at 2010年03月22日 21:41

>「人生は自分の思い通りにならない」
>「他人は自分の思い通りにしたい」
まったく同感です(笑)
まぁ
他人や世界をどう捉えるか?も
しょせんは自分自身の主観に過ぎませんから
他人や世界をどうこうしようとするよりも
自分自身が変わる方が
はるかに手っ取り早いっていうのはありますネ
それに
どうにもならない問題に直面したりしたとき
よぉく考えてみると
その問題を「どうにもならなく」している根本の原因は
案外自分自身にあったりすることが
俺の場合は特に多いですね(苦笑)
>「他人は自分の思い通りにしたい」
まったく同感です(笑)
まぁ
他人や世界をどう捉えるか?も
しょせんは自分自身の主観に過ぎませんから
他人や世界をどうこうしようとするよりも
自分自身が変わる方が
はるかに手っ取り早いっていうのはありますネ
それに
どうにもならない問題に直面したりしたとき
よぉく考えてみると
その問題を「どうにもならなく」している根本の原因は
案外自分自身にあったりすることが
俺の場合は特に多いですね(苦笑)
Posted by まこりんPM
at 2010年03月22日 22:12

>まこりんPMさん
そうそう、自分も含めてですが、いくらキレイごといっててもやっぱり人は「自分の思い通りにしたい」っていう生き物。好きな人がいれば一緒になりたいし、美味しいものがあれば食べたいし、嫌な人とはできるだけ付き合いたくないし。全員そう思ってるんだから自分の思い通りにいくわけなんてないですよね~。
そうやって誰かとぶつかったときに柔軟に発想を転換できるようにはなりたいですね。常に自分の足元を見つめることも大事ですね。
そうそう、自分も含めてですが、いくらキレイごといっててもやっぱり人は「自分の思い通りにしたい」っていう生き物。好きな人がいれば一緒になりたいし、美味しいものがあれば食べたいし、嫌な人とはできるだけ付き合いたくないし。全員そう思ってるんだから自分の思い通りにいくわけなんてないですよね~。
そうやって誰かとぶつかったときに柔軟に発想を転換できるようにはなりたいですね。常に自分の足元を見つめることも大事ですね。
Posted by ツルゲネフ
at 2010年03月24日 00:08
