友人の離婚
旅行記第四弾の前に、ちょっとぼやき。
数日前、高校時代からの親友から、離婚したと報告があった。
その子は可愛く頭もよく、性格もしっかりしていて謙虚で、仕事も本当に一生懸命でこの年齢までこつこつとキャリアを積み重ねてきた。
彼女は半ばお見合いに近い形で昨年結婚したばかり、私の結婚も近かったし、お互いようやく片付いたねーよかったねー、と言い合っていたところ、だったのだが。
結婚して一緒に住んでみたらうつ病とはちょっと違うんだけれど、人格に大変問題がある人でとても一緒に生活できる状況ではなかったという。
0か100かの感情表現しかできず(甘えたかと思うとちょっとしたことで全力でキレるとか)、世の中「こういういい部分もあれば、悪い部分もある」みたいなグレーゾーンでものを捉え、世間を渡っていくことができない人。どうやら、元旦那は過去に両親の不仲、度を超した教育の厳しさ、などからずっと抱えていた苦悩があり、自分の世界に結婚という形で他人が入ってきたことで、どうしたらいいかわからなくなったのだ。
結局のところは「愛情がほしい」というストレートな欲求であろうが、それをゆがんだ形でしか友人にぶつけられない。
友人は結婚のために遠くの県に引っ越さなくてはならなかったから、キャリアを積んできた大切な仕事も手放した。
仕事を失っただけでなく、不幸な結婚によって、彼女自身は精神科のお世話にならなければならないほど、苦しんでいる。
私の同年代の親友だけでも、すでに5人は同じように苦しい離婚を経験している。
そして、今はみんな元気になったけれど、当時はだいたいうつに近い状態まで追い込まれている。
私は経験がないから、その苦しみはわからない。それぞれが背負った苦悩は、彼女たちだけのもの。
結婚とはカケだ。こわいものだ。人生が狂う。
私自身は、素晴らしいパートナーに恵まれたけれど。
相手に依存はしたくない、されたくない。
自分の人生は自分のものだし、わかちあえてもわかりあえない、それが自分にとっての結婚かな。
やっぱり、一人なんだろうな。
数日前、高校時代からの親友から、離婚したと報告があった。
その子は可愛く頭もよく、性格もしっかりしていて謙虚で、仕事も本当に一生懸命でこの年齢までこつこつとキャリアを積み重ねてきた。
彼女は半ばお見合いに近い形で昨年結婚したばかり、私の結婚も近かったし、お互いようやく片付いたねーよかったねー、と言い合っていたところ、だったのだが。
結婚して一緒に住んでみたらうつ病とはちょっと違うんだけれど、人格に大変問題がある人でとても一緒に生活できる状況ではなかったという。
0か100かの感情表現しかできず(甘えたかと思うとちょっとしたことで全力でキレるとか)、世の中「こういういい部分もあれば、悪い部分もある」みたいなグレーゾーンでものを捉え、世間を渡っていくことができない人。どうやら、元旦那は過去に両親の不仲、度を超した教育の厳しさ、などからずっと抱えていた苦悩があり、自分の世界に結婚という形で他人が入ってきたことで、どうしたらいいかわからなくなったのだ。
結局のところは「愛情がほしい」というストレートな欲求であろうが、それをゆがんだ形でしか友人にぶつけられない。
友人は結婚のために遠くの県に引っ越さなくてはならなかったから、キャリアを積んできた大切な仕事も手放した。
仕事を失っただけでなく、不幸な結婚によって、彼女自身は精神科のお世話にならなければならないほど、苦しんでいる。
私の同年代の親友だけでも、すでに5人は同じように苦しい離婚を経験している。
そして、今はみんな元気になったけれど、当時はだいたいうつに近い状態まで追い込まれている。
私は経験がないから、その苦しみはわからない。それぞれが背負った苦悩は、彼女たちだけのもの。
結婚とはカケだ。こわいものだ。人生が狂う。
私自身は、素晴らしいパートナーに恵まれたけれど。
相手に依存はしたくない、されたくない。
自分の人生は自分のものだし、わかちあえてもわかりあえない、それが自分にとっての結婚かな。
やっぱり、一人なんだろうな。
2013年06月18日 Posted byツルゲネフ at 02:14 │Comments(2)
この記事へのコメント
昨日ラヂオで言っていた話を思い出した。
最近は、物事を二元論的に捉える風潮が多いという話だ。
Yes/Noで片付けられないことを、曖昧に流し、
円滑にコトをすすめることが日本人の良いところでもあった訳だが、
それが崩れてきている…って話。
詳しくは、また今度
最近は、物事を二元論的に捉える風潮が多いという話だ。
Yes/Noで片付けられないことを、曖昧に流し、
円滑にコトをすすめることが日本人の良いところでもあった訳だが、
それが崩れてきている…って話。
詳しくは、また今度
Posted by ポール@ 駅馬車
at 2013年06月21日 00:51

>ポールさん
こんちは~。
友人の元旦那に関しては、二元論以前の問題というか、自分をコントロールできないだけなのですが、物事をどうとらえるかって正解がないから難しいですよね。
自分の考えをちゃんと持つことと、状況に応じて柔軟に対応していける能力をつけることを両立させるのは、けっこう大変なことなのかなーと思います。
こんちは~。
友人の元旦那に関しては、二元論以前の問題というか、自分をコントロールできないだけなのですが、物事をどうとらえるかって正解がないから難しいですよね。
自分の考えをちゃんと持つことと、状況に応じて柔軟に対応していける能力をつけることを両立させるのは、けっこう大変なことなのかなーと思います。
Posted by ツルゲネフ
at 2013年06月25日 18:02
