ブルガリア&トルコのカラス

風呂掃除、洗面台掃除、洗い物、明日の弁当作りを終えてこんな時間になりましたが、時差ボケのせいかあまり眠くないのでカラス記事もアップしちゃおー。

今回の旅で一番?良かったことは、ブルガリアでもトルコでもカラスがいたことです!!
しかも、コクマルガラスという日本では珍しい種類がガン見できた!サイコーだぜい!!

ブルガリア&トルコのカラス
ブルガリアのごみ箱の横。あれはカラスだ!!と確信したがやはりそうだった。

ブルガリア&トルコのカラス
ブルガリアの公園でカラス発見。黒と白のコントラストが美しいボディーやでー!

公園でカラスガン見、写真とりまくりの私を、ブルガリア人がドン引きしていたおww

ブルガリア&トルコのカラス
歩き方もまさにカラスだね!ぴょんぴょんと両足揃えて飛んだりはしない。歩き中心のハシボソ系ですね。

ごみ箱の近くにカラス、都会にカラス、公園にカラス、この図式はどの国でも変わらない。素晴らしいことだ。うむうむ。

トルコのカラス3連発

ブルガリア&トルコのカラス

ブルガリア&トルコのカラス

ブルガリア&トルコのカラス

ブルガリアのカラスは毛並みが綺麗でやや人見知り、カラス人口が少ないのか個人行動が多い。凛としたブルガリア人ぽい雰囲気があった。
反対にトルコのカラスはやや汚いというか、毛並みがボサボサ、人懐こく、集団でやたらにギャンギャン飛び回りまくり、まさに喧騒の中に育つトルコらしい性格であった。
日本のカラスは警戒心が強いし、とてもきれい好き。いつも羽が綺麗でつやつやしているよね。
カラスの見た目や性格も、その国の国民性と似たところがあって本当に興味深い。

カラス研究のためだけにまた訪れたいくらいだよー!


同じカテゴリー(ブルガリア旅行(新婚旅行))の記事

2013年06月04日 Posted byツルゲネフ at 02:26 │Comments(6)ブルガリア旅行(新婚旅行)

この記事へのコメント
ツルゲネフさん、新婚旅行、お疲れさまでした。

日本ではカラスの濡れ羽色といいますが、ハンガリーのカラスには2トーンのお洒落なのもいるんですね。知りませんでした。

これからの報告記、楽しみにしています。仕事&家事などでなにかと大変かと思いますが、のんびりと待ってま~す。
Posted by SUZY(メンカタ)SUZY(メンカタ) at 2013年06月04日 22:02
カラスって、黒だけじゃないのね。
知らなかったよ。

魔女が連れてるのって、イラストとかだと黒じゃん。
黒一色のヤツも居るってこと?

コクマルガラス?
どんなのなんかいやぁ…
訊いても、違いが分からないとは思うけど
Posted by ポール@ 駅馬車ポール@ 駅馬車 at 2013年06月05日 21:06
国民性=カラス
これ、すごく面白い視点だと思います。
是非、世界各国を回ってこの研究のトップになってください。
Posted by knowhowdonorknowhowdonor at 2013年06月06日 22:45
>SUZYさん
お久しぶりでーす!いやー行ってきましたよ。
SUZYさん、ハンガリーになっちゃってますよ・・ブルガリアでございます。どうも、西欧のカラスは白黒まだらのコクマル君のようですね。記事いろいろ書きたいことがあり、5回くらいに分けて書こうと思ってます。のんびりお待ちください。

>ポールさん
黒一色のカラスは見なかったんですよ、なので向こうだと真っ黒カラスのほうが珍しいようですね。
なんで黒だけのと、白黒のカラスがいるのか不思議です。
何かの必要性があってbodyカラーが決まっていると思うのですが・・・
白人カラスとの混血?

>knowhowdonorさん
こんばんはー。
行ってみて、カラスの性格と清潔感が全然違ったのでびっくりしたんですよ。特徴と国民性が似ていたのでさらに興味深くて。
カラスは人が多い都会にいるし、頭が良くてよく人間観察しているからどうしても似てくるのかなあ、と思いました。カラス研究者になれたらいいなあー。
Posted by ツルゲネフツルゲネフ at 2013年06月07日 02:05
おかえりなさい!
これ、多分 カササギじゃないでしょうか…。
ヨーロッパから朝鮮半島まで、大陸にはけっこういます。
ロッシーニの「どろぼうかささぎ」なんて曲もあるくらい
あちらではなじみ深くて、どこでも会える鳥です。
まぁ、カラスの親戚ですから、別に カラス、ってことで良いと思いますが。(笑)

これからゆっくり 読ませて頂きます!!
Posted by kazuhokazuho at 2013年06月13日 18:25
>kazuhoさん
ありがとうございます!
なんとカササギ疑惑!!がーん。 写真でみる日本のカササギと尾っぽの形がだいぶ違うかなーと思って勝手にコクマル断定しちゃいました。
カササギって近くでちゃんと見たことがなくて、いまいちよく知らないんですよ~。顔がすっごいカラスっぽくてかわいいから、まあいいかと(笑) レポート、もっとしっかり調べて考察してから書きたい気持ちがあるものの、毎回中途半端・・・ 時間がまとまってとれたら加筆修正していこうかなーと思います!
Posted by ツルゲネフツルゲネフ at 2013年06月18日 02:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ブルガリア&トルコのカラス
    コメント(6)